コントにしか見えない最後が大減点【台風家族】ネタバレ・レビュー

コントにしか見えない最後が大減点【台風家族】ネタバレ・レビュー
https://eiga.com/movie/90629/gallery/
Advertisement

おすすめ度

命のバランスは難しい。
おすすめ度:★★☆☆☆【2点】

あらすじ

鈴木一鉄と妻の光子は銀行から2000万円もの大金を強奪し、行方がわからくなっていた。事件から10年たったある日、いまだに所在がわからない両親の仮想葬儀で財産分与をおこなうため、鈴木家の子どもたちが集まる。どんな仕事も長続きしない長男の小鉄は妻の美代子、娘のユズキとともに10年ぶりに実家へ訪れ、長女の麗奈、次男の京介とともに、空の棺おけを2つ並べた見せかけだけの葬儀を始める。葬儀が終わった頃にインターホンが鳴り、間に合わなかった末っ子の千尋がようやく到着したかに思われたが、ドアの外に立っていたのは千尋ではない、チャラチャラした男だった。
引用元:映画.com

感想

ほぼ同時期に新しい地図の3人が各主演を努めた第3弾?(新井浩文の不祥事によって公開が延期されたので順番は不明)

ほぼ鈴木家の居間で話が進んでいき、その中で話が二転三転する。こういう狭い展開で進んでいく話し自分は好きです。

https://eiga.com/movie/90629/gallery/

主人公を演じた草なぎ以外も新井浩文や尾野真千子などうまい役者を揃えたので、会話劇にグイグイ引き込まれていった。テンポも良かった。

生と死の対比としてお約束である葬式での性的な展開もしっかりあり、MEGUMIがちゃんとお色気担当だったのも嬉しい!

https://eiga.com/movie/90629/gallery/

ただ三男が登場し家族の醜態をyoutube生配信をしてるというところから、少々話が軽くなる。言うなればその展開にノレなくなってくるのです。一応その後の展開としてネットで観られてると言うのが重要になってはきますが。。そんなにすぐみんなが見てるものだろうか。また万が一そうであるとしたら野次馬がいち早く来て、鈴木家周辺は違う形になってると思うのだが。。

https://eiga.com/movie/90629/gallery/

ドタバタコメディものなので気にしなくても良いところなのですが。。ちょいちょい良い話も入ってくるので現実に戻され、やっぱりおかしいよなと思ってしまいます。

そして良い話とコメディの高低差が大きく出てくるのが、終盤証される父親の晩年や強盗した理由。まず母親が重度の認知症というのが非常に重い。重すぎる。空気変わりすぎ。。ここでの藤竜也の演技が素晴らしすぎるゆえコメディ作品を忘れてしまいます。

https://eiga.com/movie/90629/gallery/

そこにオレオレ詐欺が加わり2000万強盗に繋がります。オレオレ詐欺に加担してしまった女性は反省から坊主になり、今までその金額を返そうしてたところ。女性の坊主。。見ていて痛々しい。。

また主人公が俳優を目指し挫折をしてますが、親が作ったエキストラ役をまとめたビデオを発見。幾度なく観てるのかすり減っている映像。非常に泣けました。気持ちは完全にコメディでありません。

https://eiga.com/movie/90629/gallery/

大型台風が来てる中、もしかしたらあそこいけばわかるかもと兄弟たちでキャンプ場に向かいます。

いよいよ終盤で、正直ここまではコメディと感動話の差に文句を行ってきましたが喜劇作品としては保てていましたし、なんなら良い作品です。

しかし、ここからズッコケる展開のオンパレード。。

キャンプ場には7年前に亡くなった両親のガイコツがあったのです。しっかりと理科室の標本のようなガイコツで!そんな馬鹿な。いくら廃業してるキャンプ場だとしても7年間だれにも気づかれず、また白くてキレイなガイコツの状態であるなんて誰が納得できるんだ?

しかも都合よく、7年間不動の位置にいたガイコツが台風の増水によって流されることに。その衝撃にもガイコツはバラバラになるわけでなく夫婦で抱き合っている形は崩されません。夫婦の絆を示してるでしょうが。いやいやありえない。もうコントです。

兄弟は流されるガイコツを車で追いかけます。あっち行ったこっち行った右往左往で最後クラッシュ。そこから急に夜が明けになり、兄弟たちで泣きながら全力で走って追いかけます。

最終的に浜辺に出てガイコツを見送ることになるのですが、正直この時点で気持ちはシラケてしまってました。

浜辺でこれで良かったという空気になり記念写真撮りますが、ほっこりと映る亡くなった両親。家族全員揃ったと感動的な場面なのですが現状ではコントです。最後のドタバタも遠目だったのもあり何言ってるのかわからず。変な感じで幕を閉じました。

最後は小説によると、2千万が入ったかばんは健在でそれを取った嫁が逃げたらしいです。いやいや7年間ずっと川辺に浸かってた2千万だよ。紙幣の原型とどめてる??

いや最後ドタバタ押しで笑かしに来たというなら良いのですが、ガイコツを見た時に回想として、両親がどうしてその場所で息を引き取ったか証されるのですが、それは非常に辛い内容。なんでそんな厳しい「死」を描いておきながら、その白骨化をコント扱いにできたのだろうか神経を疑う。

強盗も老人1人で簡単に成功してるし、目立つ霊柩車で逃げてるのに夜まで捕まらないとはやはりおかしすぎる。本来ここもお笑いにしたかったのでしょうが、強盗の動機が重すぎるため見る側の気持ちが散漫になってしまってます。

監督が脚本と小説を書いてるということは、ほぼオリジナル。
ガイコツの顛末はイケると思ってたのでしょうか。まずそこを知りたい。

データ

製作年:2019年
上映時間:108分
監督:市井昌秀
キャスト:草なぎ剛/MEGUMI/中村倫也/尾野真千子/若葉竜也/甲田まひる/長内映里香/相島一之/斉藤暁/榊原るみ/藤竜也/新井浩文

リンク

映画.com

予告

心に残ったロケ地

銀行強盗された銀行。
栃木県那須塩原市永田町 那須信用組合 本店営業部

おすすめ度:★★☆☆☆カテゴリの最新記事